タオを解き明かす 目次
道教の瞑想9つのレッスン
道教の瞑想へのイントロダクション
序文
道教と道教の瞑想
道教の瞑想の方法
この本の用い方
あなたの瞑想の道具箱
中国語をアルファベットで
なぜ瞑想?
第1部 9つのレッスン
レッスン1 呼吸
呼吸の重要性
呼吸の生理学
レッスン1の実践 呼吸に集中する
瞑想の姿勢
なぜ鼻の呼吸?
レッスン2 腎臓の呼吸 気と丹田
腎臓の呼吸とは?
背中の痛み、首の痛み、浅い呼吸
気の呼吸の関連性
気の呼吸と丹田
命門
レッスン2の実践 腎臓の呼吸
最初のエクササイズ
腎臓の呼吸
腎臓の呼吸のむつかしさ
三つの害悪
レッスン3 心を平静にし、気を集める
気・呼吸 思考と感情
精神に命じ、気を集める
静寂、調和、かみ合い
しっかりとつかんで一つに
言葉の不十分さ
レッスン3の実践 呼吸を数える
呼吸を数える
思考を観察する
心を整える
レッスン4 無への回帰 無極
中国の宇宙創成神話と無極
無極と道教の瞑想
無極の姿勢と格闘技
無極の姿勢
レッスン4の実践 無極の姿勢
無極の姿勢をとる
一列に並び、全体の中の部分として、相乗効果を生む
イメージ、エクササイズ、注意のポイント
エクササイズ1:揺れる、根づく
エクササイズ2:前進的に沈む
毎日の無極姿勢の実践
レッスン5 無極と鬆(しょう リラクゼーション)
鬆の概念
レッスン5の実践 鬆
レッスン6 阻害しているものを解き、除去する 通
阻害するものとは何?
何が気・呼吸を阻害するのか
道教の瞑想において阻害するものを除去する重要性
道徳経中の欲望と道(タオ)
阻害するものを解き、除去する
レッスン6の実践 阻害を解く
補助のエクササイズ:頭の上にクリームをそそぐ
阻害を解く方法1:天の気、呼吸の瞑想
阻害を解く方法2:身体の呼吸
レッスン7 三宝と水と火の循環
精・気・神の三宝
精・気・神の相互貫通、相互変容
三宝の分離しがたさ
坎・水、離・火
循環と坎・離の変容
乙女と牛飼いの物語
陳摶(ちんたん)の図
さかさまの呼吸:腎臓と心臓を結ぶ
レッスン7の実践 天と地を結び、水と火を循環させる
エクササイズ1:天と地を結ぶ
エクササイズ2:火と水の循環
水と火の循環を助けるための補助的なエクササイズ
エクササイズ1:三倍ヒーターのエクササイズ
エクササイズ2:腎臓と心臓を結ぶ
レッスン8 金丹と小周天
唾液、不死の霊薬
科学と唾液
任と督と小周天
小周天の循環
陰陽と体内を巡る小周天
気と精と炁(き)
レッスン8の実践 小周天
小周天のために、鹿、鶴、亀の呼吸
鹿の呼吸の実践:督脈を活性化する
鶴の呼吸の実践:気・呼吸をしやすくする
亀の呼吸の実践:任脈を活性化する
亀の呼吸の実践の物語
女性の実践と鶴の呼吸の実践
レッスン9 丹田に回帰する金丹の瞑想
蘇東坡と金丹の瞑想
李青雲、近代の不死なる者
三つの道
水車のイメージ
レッスン9の実践 丹田に回帰する金丹
1 背筋を伸ばして坐り、精神を集中する
2 耳をもむ
3 暖かい手で眼球をおす
4 鼻をこする
5 顔を洗う 天宮を耕す 髪を梳く
6 歯を叩く 拳をにぎる 精神を集中する 唾をのむ
7 通常の呼吸を九度 崑崙をいだく
8 天界の太鼓をたたく 24回音を聞く
9 天界の柱をかすかに揺らす 金液を掻き混ぜる
10 息を止める 手をこする 息を吐く 背中をなでる
11 通常の呼吸を九度 丹田に集中する
12 二つの肩を揺らし、回転する 任脈と督脈を安定させる
13 二本の足を広げる 頭を曲げ、足を引く
14 九度の呼吸を数える 口をそそぎ、ツバをのむ
クールダウン 経路に沿ってこする 五度足をかく
金液を丹田に回帰する