疑いの目で見た大ラマ、尊者の力に平伏する

 尊者がタイトゥ(Ta'i thod)へ赴いたときのいきさつはつぎのごとくだった。

 尊者はセルツ(Ser tshud)の家族の招聘を受けた。このことがタイトゥの大ラマ・ロウキャ・シャブドゥン(Lo’u kya zhabs drung)の耳に入った。当時、大ラマは尊者の名声を聞き及んでいたが、疑いをもっていた。親戚や土司、僧侶らに向かってこう言った。

「聞くところによると、明日、あのダプ・ラマがチベット人の施主の求めに応じてこちらにやってくるという。あの大師はじつはツァンヤン・ギャツォだという噂が飛び交っているが、だれが信じることができるだろう。私は以前チベットにいた頃、長く法王の御前にお仕え申した。特別な贈り物を賜ったこともある。だからこの方がツァンヤン・ギャツォとは思えないのだ。万一そうであったら、見誤るはずがない。明日は私も施主に呼ばれておる。ぜひお目にかかりたい。もしツァンヤン・ギャツォでなかったら、とどまることもない、すぐ引き返そう。おまえたちも馬から下りる必要はない。もし本物だったら、すぐに儀式を開くとしよう」。

 翌日、尊者はいつものごとく呼ばれた村のほうへ向かう。大ラマは途中で出会うことを期待して、五十人余りの随行を連れて向かっていた。両者が出会う前、まだかなり距離はあったが、大ラマは尊者の顔を見た途端、馬から転げるようにして下りた。まるで大樹が倒れるように地面にうつぶせになり、慟哭しながら、五体投地をしていた。尊者は大ラマに近づき、声をかけた。

「そんなに悲しむ必要はありません。この雪の国チベットのすべての人との縁は尽きていたのです。これもまた私の業のなせる結果でしょう。ですから、悲しむものはなにもないのです。私のこのありさまも、調伏された生霊がしゃべっているのだと思えば、不可思議であり、すばらしいものではありませんか。どうか喜んでください!」。

 大ラマははっとして、我に帰り、落ち着いてカタを捧げ、摩頂を請うた。ほかの僧らもやってきて加持を願った。

 大ラマ・ロウキャ・シャブドゥンは戻ったあと親戚や土司、さまざまな寺院に向かって、「あのお方はダライラマ(rgyal dbang rin po che)にまちがいない」と喧伝して回った。またロウ・シペン(Lo’u shi ban)の人びとに向かって尊者を最上のラマとしてお迎えしようと再三にわたって提案した。このロウキャ・ラマは自らたくさんの随行を連れ、ジャクルン寺へ尊者を迎えに行ったほどである。尊者は慈悲の心で成り行きを見ていた。 



⇒ つぎ