冥界旅行 目次  宮本神酒男編訳 
あの世の旅路 ブライアン・J・クエバス 
1 地獄からの帰還 
      チベットの民間宗教 
      旅行者の物語 
      文献 
2 チベットの主婦の旅行 
      死の経験 
      恐ろしい死体 
      見えない者の絶望 
      地獄への旅 
      冥界の地図作り 
      他者と会う 
      死の神ヤマ 
      地獄の亡者の裁判 
      家に帰る 
3 絶望のラマ 
      死、犬、悲しみの出迎え 
      向こう側の世界 
      玉座の前の裁き 
4 若い貴族の婦人の帰還 
      消滅 
      性の問題 
      自分勝手な亡魂 
      生前のツアー 
      起き上がる遺体 
      死の世界からの使者 
5 僧衣を着た亡霊 
      四つの恐ろしい敵 
      亡霊 
      同情的なガイド 
      国王の宮廷で 
6 語り部 
      六字真言を唱えつつさまよう師 
      結論に至る  
仏教霊験記について リウ・ヤーディン 
序 霊験記の定義 出典 研究 方法と構造 
上 
1 舎利 
2 仏像 
3 地獄 
    地獄の観念の流入と入冥霊験記の起源 
    冥王の賞罰 
    敦煌文書の入冥霊験記 
    滅仏と滅罰 
    地獄の意義 
4 浄土 
5 天花 
6 『観世音経』などの霊験記 
7 『法華経』などの霊験記 
8 『金剛経』などの霊験記 
下 
1 道術 
2 霊験記と文学 
3 霊験記と歴史 
4 霊験記と宗教 
結論 
異界への旅 キャロル・ザレスキ 
T 
1 広角の視点から 
2 キリスト教の四つの異界の旅 
   聖パウロの幻視 
   大グレゴリウスの対話 
   ドリセルムの幻視 
   聖パトリックの煉獄 
U 
3 異界:中世の旅行記 
   肉体からの脱出 
   案内 
   異界旅行 
4 障害 
   炎 
   試練の橋 
   おこないとの出会い 
5 再入 
   変容の幻視者 
   使者としての幻視者 
   使者としての語り手 
   幻視と再幻視 
   幻視の解釈 
V 
6 死の床の幻視から死後の人生まで 
   19世紀と20世紀の先駆者 
   死後の人生:新局面 
   調査する者たち 
7 異界:現代の旅行記 
   死と臨死にたいする態度 
   魂の比喩 
   識閾 
   冥界旅行 
   光 
   審判 
   天界への落下:神秘的な状態と全体の幻視 
   異界の地形 
   異界の人口統計 
8 生への帰還 
   戻れない限界線への接近 
   変容の幻視者 
   幻視者とインタビュワー 
W 
9 恍惚と統計 
   信任状 
   証明 
10 説明と反説明 
   死者はどこに? 
   死のモデル 
   自然の原因 
   反論争 
11 臨死体験の評価 
   体験者の主張 
   二重の幻視 
   身体上の形象 
   解釈の疑問 
   生きるべきもう一つの世界 
   オリエンテーション 
補足 
中世西欧の幻視の年代記