オルモルンリン 宮本神酒男

 ボン教徒にとってのシャンバラ、シャングリラともいえるのがオルモ・ルンリン(’Ol-mo-lung-ring)だ。それが実在するのか、実在するならそれはどこなのか、この分野の権威であるダン・マーティンをはじめ多くの学者が、カイラス山説、中央アジア説などさまざまな説を唱えてきた。

そもそもオルモ・ルンリンとはどういう意味なのか。ボン教の古い書『セルミク』(Zermig)には「オル、それはいまだ生まれざるものゆえ、モ、それは願いを満たすものゆえ、ルン、御言葉の口伝あるゆえ、リン、御心が遠く届くゆえ」といった説明がなされているが、「わかったような、わからないような」という印象を私はもっている。

以前、私はバルチスタンの地図を見ていて、オルモ(Olmo)という地名を見つけた。そのあたりの渓谷はルンマ(Lungma)という一般名詞で呼ばれ、オルモもタレ・ルンマ(Thalle Lungma)という谷の上部に位置する。ルンリン(Lung-ring)すなわち長い谷という地名があってもおかしくない。ではオルモとはどういう意味なのか。さまざまな人に尋ねたが、それはバルチ語で(またラダック語でも)草の生えた場所を意味していた。つまりオルモ・ルンリンは「長い谷の草の茂るところ」という意味なのである。遊牧民たちは夏、オルモに家畜を連れてきて放牧したのである。

オルモ・ルンリン、すなわち長い谷の草場は、永遠の幸福の場所の象徴なのではなかろうか。別の項でも述べたように、古いチベット・ビルマ語族の信仰では、亡魂は先祖が住む永遠の幸福の地に回帰する。それがオルモ・ルンリンかもしれない。


古代岩絵のユンドゥン印。(スピティ)


⇒ NEXT
⇒ 目次
⇒ HOME